先日小高伝道所の飯島牧師より要請があり、礼拝のライブ配信設定をしてきました。

遠方にいる方に礼拝を届けたいというニーズが生まれたため、早急に対応する必要がありました。小高はWi-Fi電波がギリギリ、浪江はそもそもWi-Fiが無い環境なので、最も道具と手間が少ない方法として、飯島牧師のiPhoneを利用したライブ配信を提案しました。しかし、今度は契約ギガ数が足りない。ということで、パソコンから現在の契約情報を確認し、ギガ数を上げる手続きを代行しました。
ギガ数を上げた。次は実際のライブ配信になります。

すぐにでもできる方法としてLINEグループがありますが、対象者が複数のため互いのLINE情報が分からない形が良い。しかし、YouTubeはチャンネル登録者数が50人いないとモバイルでのライブ配信はできません。小高も浪江もどちらもチャンネル登録者数がいない状況。原町聖書教会の時のように呼びかけて満たすことも可能でしたが時間がかかる。

じゃ、Facebookページだ!ということでFacebookページでのライブ配信を試みたところ、仕様が変わり、こちらはページへのいいね!が100以上無いとライブ配信ができない。残念!
そこで、最後にたどり着いたのがFacebookの個人アカウントでのライブ配信でした。これであればすぐに配信できるということで、そのレクチャーをすることとなりました。
ここまでが長かった。
70代後半の飯島牧師ですが、いつもパワフル。元中学校の先生にも関わらず、こんな若造から学ぶという姿勢に心から尊敬します。スマホの一つ一つの操作を丁寧にメモをして、分からないことは質問。ようやく、お一人でもライブ配信をすることができるようになりました。

まだ市内に信徒さんがいませんが、一人でも礼拝を続ける。その想いに胸を打たれます。僕たちも同じ市内に住むクリスチャンとして引き続き仕えていきたいと思います。