- English
- 日本語
- 한국어
ホームページ制作のご案内(自由献金制)

黒川はホームページ制作をライフワークにしています。初めてホームページを作ったのは、1998年、飼っていたフェレットに関するページでした。それからずっと趣味で作り続けています。そんなホームページですが、シェアリングエコノミーを実践する形として、2020年12月から自由献金制にしました。教会や宣教チーム、個人の方など是非ご相談下さい。
以下は黒川のホームページ制作の概要です。基本的には教会のホームページ新規制作やリニューアルを対象に解説していますが、牧師や宣教師の個人ブログ・スタートアップ個人事業主・福祉団体など黒川に繋がりがある方ならどなたでもご相談下さい。
制作手数料について
ホームページ制作手数料は自由献金制で、金額は決まっていませんのでお気軽にご相談下さい。制作時に献金いただいてもいただかなくても結構です。定価を示して仕事としてやらない理由は、ホームページ制作を通して繋がりを作るためです。もし教会でしたら、僕たち家族の日本宣教のためにお祈りください。僕たちも貴教会の働きのためにお祈りします。また、こちらから献金を捧げることもあるかもしれません。つまり、お互いの賜物や祝福をシェアするという関係になるということです。
サーバー費用/オリジナルドメイン費用について
ホームページ制作費用自体は自由献金ですが、それとは別に貴教会側でサーバーとドメインを契約していただく必要がございます。
サーバーとドメインを教会が直接契約するメリット
サーバーとドメインを貴教会側で契約していただくことにより、ホームページの全ての権利を貴教会が持つことになるので、後のトラブルを最小限にすることが出来ます。当方は期間限定の貴教会ホームページ担当奉仕者という形になります。
例えば、ホームページ担当者と関係が悪くなった、連絡が取れなくなったなどによりホームページの更新も出来ず、ドメインの移管も出来ないという話もよくあります。黒川はそのような事態を防ぐために、全ての権利を教会に持っていただきます。ホームページ完成後は、各ログイン情報を更新していただき、こちらからアクセス出来ない状態にしていただきます。
※引き続き管理などを引き受ける場合は別
過去には、現在契約しているホームページ業者とやり取りをしてドメイン移管手続きを代行したことがあります。これにより、年間78,000円の節約となりました。雑務もこなしますので、なにかあればお気軽にご相談下さい。
プランは2種類ございます。
エックスサーバープラン
エックスサーバーは当方でも利用している、日本国内で最も信頼出来るサーバー会社です。また、最も安いX10プランでも、200GBの容量があるので、教会以外にミニストリーのホームページを別で作ることも可能です。そして、1つだけですがドメインも永久無料になります。初期費用がかかりますが、2年目以降は年間12,000円(月1,000円)だけで維持が可能なのでとてもおすすめです。
▼エックスサーバーホームページ
https://bit.ly/3hVVpfR
※↑のURLからお申し込みいただけますと、当方に少しだけ収入が入ります。ご協力いただけますと幸いです。
エックスサーバーX10プラン1年 | 12,000円 |
オリジナルドメイン費 | 上記に含む(キャンペーン) |
合計 | 12,000円(毎年更新) |
※初年度のみ契約手数料などがあり、合計税込16,350円になります。
JETBOYプラン
有名なWordPressテーマ制作者がおすすめしているサーバー会社です。安いプラン(年3,480円/5GB/月間5万PV以下)があるので、教会のホームページであればJETBOYの一番安いプランで良いかと思います。ちなみに当方はエックスサーバーでのブログ運用歴8年でサイトを5つ持っていますが、未だに5GB未満です。
JETBOYミニSSDプラン1年 | 3,480円 |
オリジナルドメイン費 | 1,280円 |
合計 | 4,760円(毎年更新) |
※サーバー代はちょっと割高になるが、月払い380円/月という支払い方法も選択可
※ドメインはお名前.comの.com料金(時期により料金に多少の変動あり)
※初期費用として1,000円が別途かかる
ホームページの種類
ホームページはWordPressで制作します。全てスマートフォン表示対応となっており、現在提供可能なホームページ制作の種類は2種類です。無料テーマを利用しています。テーマとは一般的に言うとテンプレート(型)です。
ホサナ幼稚園 | もりのひかり国際キリスト教会 | 留学家族 |
![]() | ![]() | ![]() |
https://hosannapreschool.org/ | https://morinohikari.com/ | https://krojp.com/ |
Lightning利用 | Lightning利用 | Cocoon利用 |
基本的にはLightningという100%GPLライセンスのテーマを利用します。教会ホームページ制作会社ブレッドフィッシュ様もこのテーマを利用されています。Cocoonはブログ向けのテーマです。ブログ向けですが、教会ホームページとしても利用可能です。個人ブログはCocoonをおすすめします。
制作したホームページの特徴として、ホサナ幼稚園は各所にグラフィックデザインを施しています。もりのひかり国際キリスト教会は、英語・日本語・韓国語の切り替えスイッチを装備しています。留学家族はTwitterとInstagram、ドネーションボックスが埋め込まれています。各SNSのタイムライン・投稿の埋め込みが可能です。ご希望の内容を伺い、僕が対応可能な仕組みはすべて実行します。
※今流行りのかっこいいホームページも制作可能です。別途ご相談下さい。
ホームページの内容
ページの制限はありません。何ページでも制作します。まずは、平均的なまとまりのある教会ホームページを制作されることをおすすめします。
初期制作ページ
当方では以下の内容を初めに頂いていますので参考になさってください。これらは自由に変更が可能です。
トップページ
ごあいさつ(短い挨拶文)
お知らせ
ブログ
教会案内
教会の概要
施設案内(教会内写真)
教会の歴史
牧師(スタッフ)紹介
集会案内
礼拝案内
祈祷会案内
教会学校案内
その他集会案内(イベントなど)
初めての方へ
案内
Q&A
アクセス
教会地図(グーグルマップ埋め込み)
行き方(電車(最寄り駅から徒歩)、車)
駐車場案内
お問い合わせ
電話番号
メールアドレス
お問い合わせフォーム
ページ機能紹介・その他のページ
エックスサーバーを利用し、私たちが制作した場合は下記のような特徴があります。
教会員向けページの制作
表向きのホームページはあくまで教会員以外の方向けに制作することをおすすめしています。もし、教会員限定のページが必要でしたらそれも制作可能です。週報や説教内容を非公開にする場合はこの形を推奨します。
ブログ機能
ホームページにはブログ機能を設置できます。もし教会にブログ更新に賜物がある奉仕者がいらっしゃれば、ブログは外部に向けたとてもよいツールになります。ブログとは別にお知らせ機能も付けられますので、公式なお知らせはお知らせ機能をご利用になると良いと思います。
SNS埋め込み
ホームページには各SNSのタイムラインを埋め込むことが可能です。現在主流なのはFacebookページのタイムラインを埋め込むことです。トップページに埋め込むことで、ホームページの更新をせずに、Facebookのタイムラインを更新するだけで最新情報を維持できます。他にTwitter、You Tube動画なども埋め込みが可能です。ノンクリスチャン向けに戦略を立てて有効にSNSをご利用ください。
お問い合わせ機能
お問い合わせページには、お問い合わせフォームを設置出来ます。今もお問い合わせフォームは主流の問い合わせ方法なので基本的に設定することをおすすめしています。お問合せフォームも細かな設定(項目、デザイン、自動送信メール、投稿完了画面、その他)が必要ですが、その設定も当方で全て行います。貴教会はお問い合わせフォーム用のメールアドレスをご用意するだけで大丈夫です。
常時SSL化
SSL化とは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組み(プロトコル)のことです。SSL化されたウェブサイトは、URLが「https」から始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが入ります。エックスサーバーは無料で常時SSL化が可能となっています。ホームページ制作時に設定させていただきます。
ウェブフォントが利用できる(エックスサーバーのみ)
Webフォントとは、フォントのデータをダウンロードして通常のテキストを画像で加工したような綺麗な文字で表示させる仕組みです。見る環境を選ばず、サイト利用者すべてに対して同じフォントで表示させることが可能です。小さな変化ですが、ホームページ運営を考えた場合大きな差となります。こちらはエックスサーバーを契約された場合のみ適用可能です。
ロゴタイプ・ファビコン制作
ロゴタイプとは、ホームページの上部に表示される教会名の画像です。ファビコンとは、ウェブサイトのシンボルマーク・イメージとして、ウェブサイト運営者がウェブサイトやウェブページに配置するアイコンです。シンプルなものになりますが、ロゴタイプとファビコンをホームページ制作と同時に制作させていただきます。
更新やメンテナンスについて
サーバーのメンテナンスはエックスサーバーが定期的にやってくれます。特にやることはありません。カスタマーサービスがしっかりしているサーバー会社なので、なにかトラブルがあった際にも安心です。ホームページの管理については、初めにブログとお知らせの更新方法レクチャー動画を制作します。その動画を見るだけで、誰でも更新が出来るようになります。また、その後もホームページ運営に関して疑問があれば分かる範囲でお答えします。必要に応じて新たにレクチャー動画を制作します。これは期限を決めていません。当方が可能な限り永久にサポートし続けます。僕は、教会の誰もがホームページを管理出来るような仕組みを作りたいと思っています。担当者引き継ぎの際も、レクチャーページを見るだけで誰でも管理が出来るようになることを目標にしています。
他業者様のご紹介
BREADFISH(ブレッドフィッシュ)
https://breadfish.jp/
ブレッドフィッシュさんは、キリスト教界では言わずと知れた教会ホームページ制作会社さんです。豊富なノウハウと専門知識で、最も安心出来る業者さんだと思います。制作料金、保守サポート費用も格安なので、予算が組める場合は非常におすすめです。
LampMate
https://kyouichi.lampmate.jp/
LampMateさんは、僕たちと提携関係にある宣教団体です。「教会ホームページを1時間0円で作る」というこのサービスは、本当に教会ホームページを無料で制作出来るサービスです。
他にも教会ホームページ制作が出来る業者さんが複数あります。是非比較検討なさって下さい。
さいごに
僕たち家族は2021年の5月に日本に帰国し、その後福島県南相馬市へ家族で移住して、復興支援とミニストリー、教会開拓を始めます。(最終的には移住後に決定)
現在グラフィックデザイン事務所を夫婦で営んでいますが、コロナ以降仕事がかなり減少しています。時々支援を頂きながら残りの留学生活をする予定です。そんな中、このホームページ制作をシェアリングエコノミーの取り組みの一つとして神様から示されました。理由は、ホームページ制作自体が私の個人的な趣味であること、そして、ホームページはこれからの宣教になくてはならない存在であるという個人的な見解からです。そのためには、まずは制作や維持のハードルをぐっと下げるために自由献金制にしました。経済的困難はどの教会も同じであり、ビジネスではなくその時々に支援をし合う関係を構築することこそ、今後のキリスト教界に必要だと感じました。何より、経済的支援以上に祈りで支え合うネットワークを築いていきたいと思いました。その入口としてホームページ制作は、一つの教会と深く繋がる良い機会だと思いこの取り組みを始めました。私たちのブログもご覧いただき、ご検討いただけましたら幸いです。貴教会の祝福を主イエス・キリストの御名によってお祈りします。
ご希望の方、ご相談はお問い合わせページのご連絡方法からお気軽になさって下さい。
デザイン工房午後3:30 http://gogosanjihan.com/
留学家族 https://krojp.com/
黒川 康敬