[EN][KO][JP][V 로그] MARDIGRAS OUTREACH 다녀 왔습니다

항상기도와 지원을 감사합니다. 이전 블로그로 공지 해 드린대로, 루이지애나 주 뉴 올리언스에서 봉사 활동에 다녀 왔으므로 VTR에서보고하겠습니다. 기도로 지원 주셔서 감사합니다. 이 경험을 양식으로 […]
[EN][KO][JP]【V Log】家族で留学1年6ヶ月10日 マルディグラアウトリーチに行ってきました

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます。 前回のブログで告知させていただいた通り、ルイジアナ州ニューオーリンズでのアウトリーチに行ってきましたのでVTRにてご報告させていただきます。お […]
家族で留学1年と102日目 ついに、CFNIを卒業しました!日本代表として国旗を持ちました。

皆さんこんにちは!黒川です^^ 今日、テキサス時間の11月20日にCFNIを無事に卒業することが出来ました! 卒業式と言っても、この学校はかなり派手にやります。特に、ワーシップは最後だからガッツリやりました。ワーシップで […]
家族で留学1年と99日目 最終学期が今日終了しました。Fを取らなかったのは奇跡でしかない。

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます。 なんと、今日(17日火曜日)最終学期の全クラスが終了しました〜! めちゃめちゃ早いですよね?そうなんです。今学期はコロナのことがあり、サンクス […]
家族で留学1年と70日 Mid Term(中間試験)が終わりました。

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます。 一週間続いた中間試験が終わりました。今学期はコロナの影響で早く終わる予定なので、中間試験中も授業があるというかなり大変な状況でした。 色々あっ […]
家族で留学1年と60日 CFNIのステージで「The Blessing」を賛美しました。ついでに、世界の「The Blessing」をまとめてみました。

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます! ちょうど昨日ですが、夫婦でCFNIのステージに上がる機会をいただき、「The Blessing」を賛美しました。CFNIで同級生だった村田光希 […]
家族で留学1年と27日 なんと!授業がオンライン化(泣)科目変更事件とクリスチャンリーダーの愛=英語のちから

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます。 最近の出来事についてシェアします。 まず、オフラインから始まった今学期の授業が既にオンライン化されました。理由はクラスターの発生です。(泣)私 […]
家族で留学262日目 期末試験、現状とこれからの予定など

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます。 一昨日娘二人がほぼ同時に発熱しまして、これは遂にコロナ感染かと思い隔離していましたが、お祈りして寝たら昨日熱が下がり元気になりました。ハレルヤ […]
家族で留学215日目 MID TERM(中間試験)終了、そして米国内緊急事態宣言!

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援ありがとうございます。 マルディグラアウトリーチから帰ってきて、すぐに試験期間に入ったので更新が遅れました。 マルディグラで出会ったあの男性とその後どうなったかをご報告 […]
家族で留学202日目 【Vログ】マルディグラアウトリーチの報告です!

動画のご報告はこちら↑ 皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます! 4泊5日のMARDI GRAS(マルディグラ)アウトリーチから戻ってきました! お祈り頂いたので、とても素晴らしい経験 […]
家族で留学186日目 あの件は一体どうなったのか?

皆さんこんにちは!黒川です^^ あの事件からだいぶ時間が経ちましたが、今回はそのご報告とさせていただきます。 まず、あの事件とは、前回の記事のことです。 家族で留学174日目 ●緊急のお祈り課題●今学期の学習において留学 […]
家族で留学174日目 ●緊急のお祈り課題●今学期の学習において留学生活ならではの大トラブルが発生しています

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます。 前回のブログから10日が経ちました。ちょっと期間が空いたのが、表題のことがあったからです。ブログを書く時には解決した状態で報告記事ということで […]
家族で留学160日目 色々ありまして・・・学年を飛び越えて専攻課程になりました。

皆さんこんにちは!黒川です^^ いつもお祈りとご支援をありがとうございます! いよいよ明日から春セメスターが始まります。皆さんのご支援と日本からのデザインのお仕事により、春セメスターの学費と寮費を支払うことができました。 […]